あんなこといいなできたらいいな

2017/01/28 YAOLAの活動

寒さが一向に手を温めないですね。

インフルエンザが猛威をふるっていますが、

これまで一度もかかったことがないのが自慢の工作担当・冨吉です。

屋内なのに屋外とほぼ同じ気温の我が事務所はついにストーブを導入しました。

もう怖いもの無し!

 

さて今日もYAOLAのプロジェクトの紹介を・・・と思いましたが、

活動の整理や方針を話し合っているタイミングなこともあり、

とくにお知らせすることがございません!

・・・なのでお正月休みに見つけた遊び道具のお話をしますね。

 

いま別のお仕事で「地域の特徴を集めたすごろく」を制作しているのですが、

どんな形にしようか、どうやって作ろうかとひたすら考えている日々が続いています。

 

帰省した際に何かネタは無いかと地元のショッピングセンターに出かけたところ、

こんなすごろくを見つけました。

「桃太郎双六/福笑い(金平糖入り)」

 

ファイル_000.jpg

 

ファイル_000 (1).jpg

誰もがよく知っている桃太郎のストーリーをなぞりながら、

ゴールを目指すすごろくと桃太郎の顔をつくる福笑いがセットになっていました。

 

すごろくの指定のマスに止まると金平糖がもらえるしくみ!

ファイル_002.jpg

 

ウィンクする桃太郎!(冨吉作)

ファイル_004.jpg

遊びとお菓子がリンクしてるってめっちゃ楽しいなぁ!

・・・あ、この「遊びとお菓子のリンク」は八尾のものでも応用出来るかも??

次のYAOLA会議でみんなに見せよ~と、常に各々が気になったものを共有しています。

 

カメのような歩みのYAOLAの活動ですが、

コツコトと集めたネタと八尾の何かがうまーく結びついたとき、ウサギのような瞬発力で形になります。

そこにあぐらをかいて途中で寝たりしないように気をつけなければ!!

 

今年も「あんなのいいなーこんなの作りたいなー」を、

たくさん集めて、たくさん形にできたら良いなと思っています!

 

 

大活躍のスマートボール

こんにちは。YAOLAのつくりもの担当、安川です。

本業では建築や内装など設計を行いつつ、日々ノコギリなど使ってものづくりの仕事をしています。

最近では季節柄、

 

IMG_0464.JPG

 

年賀状や

 

IMG_0814.JPG

 

凧を作りました。

真剣なお仕事ももちろんしています。

 

そんな中で、この3年ほど八尾のものづくりに触れてきて、技術やこだわりに感動したり、みなさんの八尾への思いに温かさを感じたり、勉強になることがたくさんありました。

 

今回は、 YAOLAの人気コンテンツである「スマートボール」ができるまでについて詳しくご紹介いたします。

 

 

ha_150902-9.jpg

 

2015年と2016年の河内音頭祭りで、「ものづくり遊技場」のひとつとしてスマートボールを出店しました。

 

「八尾の製品を使って、子供から大人まで気軽にものづくりに触れられるものを出したいなー」という話し合いをしたのが始まりで、つくりもの担当としていろいろ考えました。

お祭りといえば!実は作ったことがあったスマートボールを思い出して眺めていると、弱点に気づきました。

発射台の輪ゴムが非常に弱い。子供達が遊んでいるとすぐに切れちゃいます。

 

そこで枡谷班長に「バネ作ってるところとかないですかね?」と尋ねてみると、

「ありますよ。」と。

 

これです。これがYAOLAの最大の強みであり面白いところなのです。

 

早速問い合わせてもらい、八尾市太田にある「葵スプリング株式会社」さんに、スマートボールを抱えてお邪魔しました。

急で無茶なお願いであったにもかかわらず、社長や工場長にまで丁寧にご対応いただきました。

 

ゴムで理想のひっぱり具合を用意してお持ちし、それに近いバネを作るプロジェクト。

実際に発射台にバネを設置して、「バイ~ン」とやりながら、ちょっと硬いなぁちょっと柔らかいなぁと、何度も調整をしていただき、大きさも強さも、このスマートボールのためだけのバネをその場で作っていただきました!

 

P1180113.JPG

 

バネひと筋60年の実績と技術力(HPより)、たったひとつの小さなスマートボールのために、

本当に真剣に一緒になって考えていただき、その思いと温かさに感動しました。

 

イベントがあるたびにいろんなところで活躍しているスマートボールですが、何度発射しても不具合など起こらず、大活躍です。

 

スマート1.jpg

 

スマート4.jpg

 

遊ぶ子供たちに「これ八尾で作られたバネやねんで~」と教えつつ、発射台を思いっきり引っ張りすぎてお母さんに怒られる子供たちを見て、それでも壊れずに何度も楽しめるこの技術力と作り手のものづくりへの思いが少しでも伝わってみんなの八尾の自慢につながっていくと良いなーと考えてます。

 

普段あまり手にすることがないものを、こうやって遊び道具などに編集して、ものづくりを身近に感じてもらうきっかけになるようなものを、今後も作っていきたいと思います!

アイデアや良い素材などあれば是非教えてください。

 

それでは、寒いですがみなさま風邪を引かぬよう、温かくしてくださいね。

八尾の八に因み…。八尾八日戎に行ってきました

2017/01/14 YAOLAの日常

ebisu00.jpg

 

 

年も明けてはや半月…え、もう14日!?

本当にはえぇな!

 

どうもYAOLAのデザイン担当、古島です。

今週のブログは、先日YAOLAのみんなで行ってきた

八尾天満宮内にある八尾戎神社さんの八日戎について書きますよー。

 

「八日戎?十日じゃなくて?」

 

そうなんです。

 

去年まで大阪市内にいたぼくも、えべっさんといえば10日。

(正確には9日の宵戎、10日の本戎、11日の残り戎の3日間)

みなさんご存知の今宮戎神社の十日えびすが有名で、

商売繁盛の祈願や福娘さんの盗撮にプロ仕様の機材を持ったカメラ小僧が押し寄せるわけですが、

ここ八尾では8日がえべっさんの日。

戎祭自体は7・8日の2日間の開催で、事業者の多い八尾では毎年たくさんの人が訪れるんですよー。

 

8日はあいにくの雨でしたが、

八尾でお世話になる身として、これは行っとかにゃいかん!

というわけでメンバーでお参りに。

大阪市内にいた時はお参りだけだったのですが、

今年は心機一転、笹もゲットしてきました。

 

ebisu01.jpg

 

じつに縁起が良い。

 

つくりもの担当の安川はこれまた縁起の良さそうな置物を。

 

 

ebisu09.jpg

 

 

仕事場に祀って拝んでいるそうです。
やすくんに幸あれ。

 

 

ebisu10.jpg

 

 

 

「そもそも八尾はなぜ八日がえびすの日?

まさか八尾やから八?

いやいや、安直すぎるやろ!八尾なめたアカン!」

ということで、由来を調べてみることに。

 

ググると「八尾天満宮・八尾戎神社公式サイト」がありました。

 

 

ebisu02.jpg

 

 

開いてみると…

 

 

ebisu03.jpg

 

 

おぉ!すごい立派なサイト!

これ、すごくない!?

見たか!八尾なめんなし!これは由来にも期待できる!

 

 

ebisu04.jpg

 

ebisu05.jpg

 

 

ebisu06.jpg

 

 

それみたことか!

 

…八日戎と名のつくものは、八尾ともう一つ、三重の名張にある蛭子神社があるそうです。

ただしこちらは2月の8日、いろんな風習があるものですねー。

 

 

あ、そうそう八尾戎神社さんでは、今年福娘コンテストが開催されているそうです!

 

ebisu07.jpg

 

 

華やかでいいですね!

見事選ばれると奉仕料5万円と副賞多数!

かわいい衣装も着れるので、興味持たれた方はぜひ。

 

今年もみなさま良い年になりますように。

 

 

あ、最後に縁起のいい画像貼っておきます。

大吉のおみくじ。

 

 

ebisuc08.jpg

 

なになに…

願望…吉運ですが、叶わぬこと多し 御祈念しましょう

待人…来ても楽しみ少なし

相場(賭)…失敗多し 用心せよ

 

おい、これほんまに大吉か!!

というわけで、みなさま今年もYAOLAをよろしくお願いいたしますー!

 

 

写真協力:八尾天満宮・八尾戎神社

2017年 あけましておめでとうございます。

2017/01/07 YAOLAの日常

あけましておめでとうございます。

今年も、YAOLAをよろしくお願いします。

 

こんにちは、枡谷です。

2017年がはじまりましたね。

今年は、どんな1年にしたいかな~って考えながら、今までのことも少し振返ってました。

 

YAOLAができたのは、2013年 夏。

あれから3年半が経ちました。

今まで、本当にたくさんの人にお世話になってきました。

ものづくり企業さんはもちろん、商店街さんや行政や市民団体の方々・・・。

色んなことを企画して、形にしてきたけど、流れに身を任せてきたという感じでした。

もちろん、それが良くて、今のYAOLAがあるわけですが。

 

最近、スタッフ間で色々と話をしているとやりたいことがたくさん出てきます。

そのやりたいことを形にしようと思ったとき、

「あの企業さんの製品とあの企業さんの技術を組合わせるとできるんじゃない?」

「この企画をやるとき、あの場所を借りよう」

と具体的に見えてくるようになってきました。

 

自分たちで考え、創って、発信する。

YAOLAオリジナルのものができるようになってきた。

やっと、そのステージにやってきたと感じられるようになってきました。

これからは、お世話になってきた方々に、少しずつ恩返しできるかな?

もちろん、今まで通り、たくさんの方々にもお世話になります。

 

今年のYAOLAの活動、お楽しみに♪

 

a.jpg

 

 

 

 

 

 

やおみくじ

年の瀬も慌ただしい中みなさまいかがお過ごしでしょうか?

部屋の掃除がいまだ手つかずの工作担当・冨吉です。

 

今日は

おみくじ作りたい、の一言からはじまったプロジェクト

「やおみくじ」についてお話しします。

 

 

・やおみくじとは

八尾の特徴や名物をおみくじにして伝える企画。

吉凶よりも説明で何が語られているかが大切。

みくじ文やイラストは全て©YAOLA。

 

 

神社やお寺をみて回るのが好きな冨吉ですが、

いつかおみくじを作りたいという野望を心に秘めておりました。

 

ことの発端は8月。

YAOLAの企画会議で何の気無しに「おみくじを作りたい」と言ったところ、

「八尾のおみくじ…やおみくじでいける!」とあっさり作ることが決まりました。

(そこらへんほんと話がはやい)

 

八尾の特徴や名物を書き出す作業からはじまり、

みくじ文を思いついたら表に書き込んでいき、

40個程集まったところで選抜総選挙(所要時間5分)を行いました。

 

そこに冨吉が思いつくまま絵を描き

 

農業から先端.png           河内音頭.png

 

デザイン担当の古島さんにきっちりまとめていただきました。

(どんなおみくじになったのかは後ほど!)

 

 

そうして出来上がった14種類のおみくじ。

初お披露目は河内音頭まつりでした。

一枚一枚思いを込めて折り、フエキ君の中に入れていきました。

 

D4S_3206.jpg

 

D4S_3459.jpg

何が出た??と聞いて回る冨吉

 

 

力作なのでいまここで全部披露したい

けど、おみくじはひいてこそ意味があるもの…

来年はやおみくじをたくさん世に出したいと思います。

 

 

…だけどこれを読んでくれているみなさまに2017年の運試し!

「やおら」の文字のどれか1つを選んでクリックすると…!!!!

(スマートフォンから見ている人はブラウザの戻るボタンで戻って来てね)

 

  

 

*吉凶よりも説明で何が語られているかが大切!

 

本年は誠にお世話になりました。

来年もどうぞYAOLAをよろしくお願いいたします。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

【おまけ・やおみくじ落選文】

3日間食卓に紅たでしか出ない / 枡谷 (お腹すくね!)

高安。高いのか安いのか。/ 古島 (地名ツッコミ~!)

帰っておいでよ桑田真澄 / 安川(野球ネタ!)

おいしさは人を情けない顔にさせる / 冨吉 (そもそも八尾関係ない)

 

 

それではみなさまよいお年を〜〜

普段の活動

2016/12/24 YAOLAの日常
タグ:会議

こんにちは。YAOLAのデカい人・安川です。

先月はYAOLAのポートレートを撮りました!写真家の長谷川さん撮影。いつもお世話になっております。

 

yaora0121 のコピー.jpg

 

みんな並ぶと僕が一人デカいのが目立ちます。 間に178~182cmぐらいの人がメンバー入りするとちょうど良いよね〜という話で20秒ほど盛り上がりました。

 

yaora02-17 のコピー.jpg

 

yaora02-12 のコピー.jpg

 

yaora02-14.jpg

 

 

撮影は八尾の久宝寺緑地。初めて奥のほうまで歩きましたが、この芝生広場とか気持ちよくて最高です! バーベキューできるところなどもあるようです。自然豊かでいいところ。

ここ4週、ブログでYAOLAのプロジェクトについて、各々担当者から説明してきました。 みんなが別の仕事をしながら、得意技を持ちながらYAOLAを運営しています。

それぞれのプロジェクト、みんなで力を合わせて動かしていますが、自分の得意技を生かしたものを担当しています。 仲もよく、良い関係のメンバーです。

今回は、もうちょっと具体的に、今どんなことを進めているかを書きたいと思います。

YAOLAは隔週に1回会議を行うと決めています。

 

11月中旬 八尾市跡部本町のcafe floにて会議。

 

IMG_0237.JPG

 

11月後半久宝寺緑地でポートレート撮影ののち、八尾高近くのガストで会議。

 

12月中旬 天王寺・あべのハルカス MUJIcafeで会議

 

IMG_1727.JPG

 

こんな感じです。 各々別の仕事をしているので不定期ですが、2週間に一回を目標にしています。

 

最近の議題はこんな感じです。

■「やおのオハコ」のこれからについて 別のver.を出したい!と思っているし、リクエストもあり、アイデアを出し合いながら次にふさわしいものを検討しています。アイデア出まくりですが、商品化することの難しさも痛感しています。

■広報の話 ついにブログ再開しました!facebookページもできました。 伝えたいことが多すぎて、交通整理中です。

■来年3月、ハッピーアースデイについて 毎年お世話になっている、ハッピーアースデイについて、来年も関われそうです。 どうしようああしようと内容検討中です。 出店だけではなくて、ちょっと演出をお手伝いする、というのもたまにあります。

■しこうさく所、どうしていく? イベントに呼ばれて出店することが多かったのですが、今年は数回自分たちで場所を借りて開催しました。 これから、工作のキットとしてパッケージ化したり、内容をリスト化できるともっと声かけてもらいやすいかもですね、みたいな話をしてます。

その他、「前掛け欲しくない?」とか、「八尾のあそこの店が美味しい」「自分のパソコンが潰れまして..」とか。 来年は工場開きツアーをやりたい!という新プロジェクト構想もあります!やりたい!

冬場はイベントごとも少ないので、最近は落ち着いてプロジェクト内容を整理したり、 来年に向けての準備を始める頃、という感じです。 春とか秋はイベントごとが多くて、毎週のように顔をあわせることもあります。

やってることはいろいろですが、どれも楽しみな活動なので、話がつきません。

 

26日にはYAOLA忘年会!1月8日にみんなで八尾戎でお参りしてから年間スケジュール設定会議です! 来年のYAOLAもお楽しみにしていてください。

「やおのオハコ」とは

2016/12/17 YAOLAの活動

ohako00.jpg

 

 

どうもこんにちは、YAOLAのデザイン担当、古島です。

ここ数週間、「YAOLAの仕事」というテーマで、YAOLAの活動をご紹介しておりますが、

僕からは、YAOLA初の企画商品「やおのオハコ」についてお話ししますよー。

 

みなさん、「やおのオハコ」ご存知ですか?

わざわざこのブログを見に来てるくらいだから知ってるよって?

おぉっ!ありがとうございます。

買っていただいたことはありますか?

…ないですか、買ってください。

 

 

ohako01.jpg

 

どどん!これが「やおのオハコ」です。

 

ご存知でない方のためにご説明しますと

「やおのオハコ」は、ものづくりのまち・八尾の良い商品(得意ワザ)を集めた

ギフトボックスです。

「十八番(オハコ)のお箱」というわけですね、ええ名前ー。

 

さて、ものづくりのまち・八尾では、日々、当たり前のように良いものが作られています。

研究開発に途方もない時間がかかっていたり、

会社でただ一人のおっちゃんの奇跡みたいな職人技で成立してるような商品が、

毎日粛々と生み出されています。

朝来て、神業連発、定時に帰る。これが週5です!恐ろしい!

 

とまぁ、そういったものづくり精神に溢れた八尾生まれのギフトボックスが「やおのオハコ」です。

 

中身はこんな感じ。

 

 

ohako03.jpg

 

・八尾を代表する美味いポンズ「旭ポンズ(旭食品)」

 

 

 

ohako04.jpg

 

・小さい頃誰もが使ったであろう「フエキのり(不易糊工業)」

 

 

 

ohako05.jpg

 

・和三盆こんぺいは、原材料和三盆100%!「コンペイトウ(大阪糖菓)」

 

 

ohako06.jpg

 

・鉄道を細やかなディティールで再現「ハシ鉄(ダイワトーイ)」

 

 

あと、フエキさんのコスメ事業よりその時々によって

洗顔フォームやハンドクリームなどが入ってます。

(え!フエキさんのコスメ事業ってなに!?と思われた方、コチラへ)

 

商品はもちろんすべてメイドイン八尾ですが、

実は、この箱も八尾のパッケージ会社である高田紙器さんで作ってもらっています。

どうですこの徹底ぶり!

 

 

ちょうど先週のブログで我らが班長・枡谷さんが

「ものづくりのまち 八尾には優れた商品がたくさんあります。

普段、身の回りで何気なく使っているモノの中にも。

でも、それが八尾生まれだということは、あまり知られていません。」

と書いていましたが、

八尾の人でも旭ポンズやフエキのりが八尾生まれだと知らない人も

まだまだおられます。

ですが、みんなに愛されている商品が、

実は自分の地元で作られているものだと分かったら、

たぶんちょっと嬉しいはず。

そして、きっと八尾のことを自慢したくなる。

「このポンズ、八尾で作ってんねんで(すごいやろ)」って。

 

そんな声がいろんなところから聞こえてきたら、

企業さんももっといい商品を作りたくなる…。

この小さな箱から、そんないい循環が作れたら、とか思っています。

 

八尾からどこかへ行くときのお土産に

八尾に来てくれた人へのおもてなしに

百貨店のギフトもいいけれど、

たまには八尾生まれのギフトを贈ってみるのはいかがでしょう?

 

「やおのオハコ」はこちらでお買い求めいただけます。

・YAOLAウェブサイト やおのオハコ注文フォーム

八尾市観光協会

 

 

ohako07.jpg

 

最後にリリース記念に田中誠太市長ともパシャり。

自腹でたくさん買ってくださいました。

さすが市長!ありがとうございますー!!

「ものづくりマーケット」とは

こんにちは、枡谷です。

僕からは「ものづくりマーケット」を紹介します。

 

ものづくりのまち 八尾には優れた商品がたくさんあります。

普段、身の回りで何気なく使っているモノの中にも。

でも、それが八尾生まれだということは、あまり知られていません。

そんな商品を展示・販売して、知ってもらうきっかけを作るのが「ものづくりマーケット」です。

 

今では、YAOLAの活動も多岐に渡しますが、「ものづくりマーケット」は原点でもあります。

YAOLAを結成した2013年9月の「ものづくりマーケット in 河内音頭まつり」の様子。

 

DSC04588.jpg

 

あと、YAOLAのトップページにも使われている画像もこのときに撮られたもの。

僕が1番好きな写真で、勝手に奇跡の1枚と呼んでいます。

棚の上に置かれたネジが色々物語っているんですよね。

 

DSC04546.jpg

 

あとは、商品展示やパネルで協力企業さんを紹介したり。

 

ha_150902-3.jpg

 

DSC07368.jpg

 

2013年以来、河内音頭まつりでの出展は今年で4年目。

次は、どんな感じにしようかなぁ~って、来年の9月が待ち遠しい♪

 

 

他にも色々なところに出展してきました。

これは、八尾の由緒あるお寺「常光寺」での出展。

 

DSC06488.jpg

 

このときは、同時に行われていたイベントの広報物制作もYAOLAが担当していました。

アートディレクションは、もちろん、古島氏です。

由緒あるお寺が、このようなイラスト、よく了承してくれたよねって話してました。

「藤堂高虎」と「長宗我部盛親」のイラストね・・・。

 

DSC06511.jpg

 

 

これは、京セラドームでの出展。

YAOLAが結成したが2013年7月で、これが8月のことでした。

そう初仕事ですね!

 

IMG_1569.jpg

 

 

あと、こんな変わったとこにも出展しました。

なんと!住之江競艇場!?

カルチャーショック受けました。

 

IMG_2016.jpg

 

 

振り返ってみると、「ものづくりマーケット」を通して、ほんとたくさんの人に出会ってきました。

そんな人から、

「あっ!? これ使ってるけど八尾生まれやったんや」

みたいな一言を聞いたときは、すごく嬉しかった。

これからも、この一言をいただくために「ものづくりマーケット」、色んなところに出没しますよ!

 

最後に、今年のものづくりマーケットでの1枚。

 

D4S_3744.jpg

「しこうさく所」とは

2016/12/02 YAOLAの活動

お初にお目にかかります工作担当の冨吉です。

 

今年からメンバーとして参加しておりますが、
それ以前からちょこちょことYAOLAのちびっこ担当として、
主に工作ワークショップのお手伝いをしておりました。

 

八尾の子ども達にしゃべり方が違うと指摘され(なぜなら私は愛知県出身)
「あかん」を正しく発音出来るまで言わされたり、
息をするようにボケる彼らに「なんでやねん」とベタな言い方でつっこんでみたり。
八尾の子ども達とは良い関係を築いております。

みなさまこんな工作担当ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

そんな話はさておいて
YAOLAの活動紹介の第2回目として【しこうさく所】のお話をします。

 

しこうさく所とは

八尾のものづくり企業の作っている部品や廃材から何が出来るかを考え、
工作の一部に組み込み、実際に手に触れて身近に感じてもらう工作ワークショップ企画です。


以前工作の参考に
郷土玩具と呼ばれる、日本各地で古くから手作りでつくられ、
それぞれの土地で親しまれてきたおもちゃについて調べていたところ、
おもちゃの材料が「その土地で多く取れるもの」「何かを作った際に出る廃材」など
その土地の特色が出ているということが分かりました。

 

八尾で生産されている糊やハトメなどの部品をつかっておもちゃを作るという行為そのものが
郷土玩具の成り立ちと共通するものがあるなぁと思い、
「八尾のものづくり企業の作っている部品や廃材から何が出来るかを考え、
工作の一部に組み込み、実際に手に触れて身近に感じてもらう工作」という内容で
活動をスタートすることとなりました。


私はYAOLAの活動以外でも工作のワークショップを企画運営をしているのですが、
ゆくゆくは工作研究所のようなものを設立して、所長と呼ばれたい!という夢を語った所、
それYAOLAで出来るんじゃない??と話が膨らみました。

 

何度も重ねた会議の結果
「試行錯誤」という言葉をもじって「しこうさく所(しょ)」という名前が決まりました。

ロゴの下の「試」「考」「作」「所」には

「試す」「考える」「作る」「場所」という意味があります。


13548867_1081197061959455_1637259928_o.png.jpeg

 

 

具体的にどんな活動を行ってきたかというと

 

もうYAOLAではすっかりおなじみの「不易糊工業株式会社のフエキのり」をつかった紙風船づくりや

 

P1160259.jpg

 

P1160275.jpg

 

 

 

カネエム工業株式会社のハトメ」をつかったハトメ人形づくりなど。

 

*ハトメとは布や革、紙などの素材にあけた穴を補強する金具のことで、
身近なところでは靴ひもを通す穴や、ひもで綴るファイルなどに使われています。
そのハトメを使って紙同士をつなげると、その金属部分が関節のような働きをします。

IMG_1532.JPG

 

P1160284.jpg

 

P1160310.jpg

(両ワークショップの詳細はこちらで詳しく書いております。合わせてご覧下さい!)

 


この【しこうさく所】は
①考える
②自分でつくる
③日常で見つける
を常に頭において工作ワークショップを行っています。
私は特にこの③の「日常でみつける」ということが大切だと思っています。
ものづくり企業の技術や製品がいかに身の回りに溢れているか、
それを生活の中で見つけて、身近に感じてもらうことで、
土地への愛着が生まれるのではないかと考えるからです。

 

八尾のものづくりを工作を通してアピールしていくことはもちろん、
これを使って何が出来る?どういう遊び方が出来る?ということを
子ども達と一緒になって考えていく場を作ること
そして八尾の企業と八尾の子どもたちがつながるしくみを作ることが目標です。

 

子ども達から「所長~!ハトメであ~そぼ!」と誘われる日を夢見て
YAOLAのみんなと工作ネタを増やすためのリサーチを日々行って行きたいと思います!

 

20dcba798969524c918045c56dc12237.jpg

教える教わるの関係が突如ひっくり返り、

そのまま始まった大阪弁講座を受けている冨吉の画像でお別れです。

それではまた来週!

「ものづくり遊技場」とは

こんにちは。YAOLAつくりもの担当の安川です。

YAOLAが急にブログを再開しました!!

2014年5月にホームページが完成し、このブログもスタートしました。

一時期は盛り上がりを見せていた当ブログでしたが、ここ最近はすっかり更新できておらず。

 

今年もいろんな活動をし、ミーティングも定期的に行ってきました。

活動が盛り上がってきたこともあり、しっかりと広報をしないと!と話し合ってきてようやく、当ブログ復活です!

facebookページもできました。

https://www.facebook.com/YAOLA-1763212377263504/?fref=ts

 

丁寧な更新があまり得意でないメンバーですが、これから頑張って発信してまいります。

 

2013年にYAOLAが発足し、今年に入って活動がかなり整理されてきました。

YAOLAの軸となる主なプロジェクトとして、

「ものづくりマーケット」

「やおのオハコ」

「ものづくり遊技場」

「しこうさく所」

の4つに分類し活動しています。

 

ブログ再開を機に、ひとつずつ、4週にわたってプロジェクト紹介をしていきたいと思います。

 

今回は、つくりもの担当の安川から【ものづくり遊技場】のご紹介です。

きっかけは2015年の河内音頭まつり。

「ものづくり遊技場」と題して、手作りスマートボールと輪投げを出店しました。

 

ha_150902-9.jpg

 

ha_150902-13.jpg

 

実はこの2つ、八尾のものづくり企業の製品を使って作りました。

スマートボールは葵スプリング株式会社さまより特製バネを、

輪投げは、田中紙管株式会社さまより紙管をご提供いただきました。

 

YAOLAの活動の理念のひとつに、優れたものづくりを八尾の自慢として市民の方々に語ってもらいたい、というものがあります。

生活していても、なかなか八尾で作られたものに意識的に触れる機会は少ないかと思います。

ましてや、日々どういう風にものづくりが行われているか、どんな技術が使われているか、などを知るきっかけはあまりないものです。

そこで、普段手にすることのない製品を遊べる形に編集し、実際に触れてもらってものづくりを体感してもらいたい!というのが

【ものづくり遊技場】の一番の目的です。

 

遊んでもらいながら、「これ八尾で作られたバネなんですよー」と説明をすると、大人も子供もみなさん驚かれます。

八尾でこんなものが作られているんだ、ということが少しでも身近になり、誇りになると嬉しいなと思い、

日々企業さんの製品を眺めながら遊び道具を思考している安川でした。

本当に八尾には驚くほどたくさんのいろんなものづくり企業さんがあります。

 

今年の新作は!

D4S_3341.jpg

 

D4S_3269.jpg

 

D4S_3442.jpg

フエキ釣り!

不易糊工業株式会社さまより、フエキくんを300個(!!)ご提供いただきました。

八尾マグネットさまより、強力マグネットをご提供いただき、釣り竿とフエキくんの中にマグネットを仕込んであります。

釣竿と槽は弊所アトリエカフエで製作。

釣ったフエキくんの中には、YAOLAオリジナルの「やおみくじ」と景品引換券を入れました。

景品はもちろん、すべて八尾製品。

 

今年の河内音頭まつりでは、フエキ釣りと、去年に引き続きスマートボールを出店し、大盛り上がりでした!

今後もみなさんに八尾のものづくりの魅力を少しでも身近に感じてもらえるよう、いろんな遊びを考えてみたいと思います!

アイデアありましたら是非教えてください。

 

つくってきたものひとつひとつに長〜いエピソードがあったりするのですが、それはまたの機会に。

 

それでは、【ものづくり遊技場】の展開をお楽しみにしていてください。

がんばります!