【2017年01月】の記事

あんなこといいなできたらいいな

2017/01/28 YAOLAの活動

寒さが一向に手を温めないですね。

インフルエンザが猛威をふるっていますが、

これまで一度もかかったことがないのが自慢の工作担当・冨吉です。

屋内なのに屋外とほぼ同じ気温の我が事務所はついにストーブを導入しました。

もう怖いもの無し!

 

さて今日もYAOLAのプロジェクトの紹介を・・・と思いましたが、

活動の整理や方針を話し合っているタイミングなこともあり、

とくにお知らせすることがございません!

・・・なのでお正月休みに見つけた遊び道具のお話をしますね。

 

いま別のお仕事で「地域の特徴を集めたすごろく」を制作しているのですが、

どんな形にしようか、どうやって作ろうかとひたすら考えている日々が続いています。

 

帰省した際に何かネタは無いかと地元のショッピングセンターに出かけたところ、

こんなすごろくを見つけました。

「桃太郎双六/福笑い(金平糖入り)」

 

ファイル_000.jpg

 

ファイル_000 (1).jpg

誰もがよく知っている桃太郎のストーリーをなぞりながら、

ゴールを目指すすごろくと桃太郎の顔をつくる福笑いがセットになっていました。

 

すごろくの指定のマスに止まると金平糖がもらえるしくみ!

ファイル_002.jpg

 

ウィンクする桃太郎!(冨吉作)

ファイル_004.jpg

遊びとお菓子がリンクしてるってめっちゃ楽しいなぁ!

・・・あ、この「遊びとお菓子のリンク」は八尾のものでも応用出来るかも??

次のYAOLA会議でみんなに見せよ~と、常に各々が気になったものを共有しています。

 

カメのような歩みのYAOLAの活動ですが、

コツコトと集めたネタと八尾の何かがうまーく結びついたとき、ウサギのような瞬発力で形になります。

そこにあぐらをかいて途中で寝たりしないように気をつけなければ!!

 

今年も「あんなのいいなーこんなの作りたいなー」を、

たくさん集めて、たくさん形にできたら良いなと思っています!

 

 

大活躍のスマートボール

こんにちは。YAOLAのつくりもの担当、安川です。

本業では建築や内装など設計を行いつつ、日々ノコギリなど使ってものづくりの仕事をしています。

最近では季節柄、

 

IMG_0464.JPG

 

年賀状や

 

IMG_0814.JPG

 

凧を作りました。

真剣なお仕事ももちろんしています。

 

そんな中で、この3年ほど八尾のものづくりに触れてきて、技術やこだわりに感動したり、みなさんの八尾への思いに温かさを感じたり、勉強になることがたくさんありました。

 

今回は、 YAOLAの人気コンテンツである「スマートボール」ができるまでについて詳しくご紹介いたします。

 

 

ha_150902-9.jpg

 

2015年と2016年の河内音頭祭りで、「ものづくり遊技場」のひとつとしてスマートボールを出店しました。

 

「八尾の製品を使って、子供から大人まで気軽にものづくりに触れられるものを出したいなー」という話し合いをしたのが始まりで、つくりもの担当としていろいろ考えました。

お祭りといえば!実は作ったことがあったスマートボールを思い出して眺めていると、弱点に気づきました。

発射台の輪ゴムが非常に弱い。子供達が遊んでいるとすぐに切れちゃいます。

 

そこで枡谷班長に「バネ作ってるところとかないですかね?」と尋ねてみると、

「ありますよ。」と。

 

これです。これがYAOLAの最大の強みであり面白いところなのです。

 

早速問い合わせてもらい、八尾市太田にある「葵スプリング株式会社」さんに、スマートボールを抱えてお邪魔しました。

急で無茶なお願いであったにもかかわらず、社長や工場長にまで丁寧にご対応いただきました。

 

ゴムで理想のひっぱり具合を用意してお持ちし、それに近いバネを作るプロジェクト。

実際に発射台にバネを設置して、「バイ~ン」とやりながら、ちょっと硬いなぁちょっと柔らかいなぁと、何度も調整をしていただき、大きさも強さも、このスマートボールのためだけのバネをその場で作っていただきました!

 

P1180113.JPG

 

バネひと筋60年の実績と技術力(HPより)、たったひとつの小さなスマートボールのために、

本当に真剣に一緒になって考えていただき、その思いと温かさに感動しました。

 

イベントがあるたびにいろんなところで活躍しているスマートボールですが、何度発射しても不具合など起こらず、大活躍です。

 

スマート1.jpg

 

スマート4.jpg

 

遊ぶ子供たちに「これ八尾で作られたバネやねんで~」と教えつつ、発射台を思いっきり引っ張りすぎてお母さんに怒られる子供たちを見て、それでも壊れずに何度も楽しめるこの技術力と作り手のものづくりへの思いが少しでも伝わってみんなの八尾の自慢につながっていくと良いなーと考えてます。

 

普段あまり手にすることがないものを、こうやって遊び道具などに編集して、ものづくりを身近に感じてもらうきっかけになるようなものを、今後も作っていきたいと思います!

アイデアや良い素材などあれば是非教えてください。

 

それでは、寒いですがみなさま風邪を引かぬよう、温かくしてくださいね。

八尾の八に因み…。八尾八日戎に行ってきました

2017/01/14 YAOLAの日常

ebisu00.jpg

 

 

年も明けてはや半月…え、もう14日!?

本当にはえぇな!

 

どうもYAOLAのデザイン担当、古島です。

今週のブログは、先日YAOLAのみんなで行ってきた

八尾天満宮内にある八尾戎神社さんの八日戎について書きますよー。

 

「八日戎?十日じゃなくて?」

 

そうなんです。

 

去年まで大阪市内にいたぼくも、えべっさんといえば10日。

(正確には9日の宵戎、10日の本戎、11日の残り戎の3日間)

みなさんご存知の今宮戎神社の十日えびすが有名で、

商売繁盛の祈願や福娘さんの盗撮にプロ仕様の機材を持ったカメラ小僧が押し寄せるわけですが、

ここ八尾では8日がえべっさんの日。

戎祭自体は7・8日の2日間の開催で、事業者の多い八尾では毎年たくさんの人が訪れるんですよー。

 

8日はあいにくの雨でしたが、

八尾でお世話になる身として、これは行っとかにゃいかん!

というわけでメンバーでお参りに。

大阪市内にいた時はお参りだけだったのですが、

今年は心機一転、笹もゲットしてきました。

 

ebisu01.jpg

 

じつに縁起が良い。

 

つくりもの担当の安川はこれまた縁起の良さそうな置物を。

 

 

ebisu09.jpg

 

 

仕事場に祀って拝んでいるそうです。
やすくんに幸あれ。

 

 

ebisu10.jpg

 

 

 

「そもそも八尾はなぜ八日がえびすの日?

まさか八尾やから八?

いやいや、安直すぎるやろ!八尾なめたアカン!」

ということで、由来を調べてみることに。

 

ググると「八尾天満宮・八尾戎神社公式サイト」がありました。

 

 

ebisu02.jpg

 

 

開いてみると…

 

 

ebisu03.jpg

 

 

おぉ!すごい立派なサイト!

これ、すごくない!?

見たか!八尾なめんなし!これは由来にも期待できる!

 

 

ebisu04.jpg

 

ebisu05.jpg

 

 

ebisu06.jpg

 

 

それみたことか!

 

…八日戎と名のつくものは、八尾ともう一つ、三重の名張にある蛭子神社があるそうです。

ただしこちらは2月の8日、いろんな風習があるものですねー。

 

 

あ、そうそう八尾戎神社さんでは、今年福娘コンテストが開催されているそうです!

 

ebisu07.jpg

 

 

華やかでいいですね!

見事選ばれると奉仕料5万円と副賞多数!

かわいい衣装も着れるので、興味持たれた方はぜひ。

 

今年もみなさま良い年になりますように。

 

 

あ、最後に縁起のいい画像貼っておきます。

大吉のおみくじ。

 

 

ebisuc08.jpg

 

なになに…

願望…吉運ですが、叶わぬこと多し 御祈念しましょう

待人…来ても楽しみ少なし

相場(賭)…失敗多し 用心せよ

 

おい、これほんまに大吉か!!

というわけで、みなさま今年もYAOLAをよろしくお願いいたしますー!

 

 

写真協力:八尾天満宮・八尾戎神社

2017年 あけましておめでとうございます。

2017/01/07 YAOLAの日常

あけましておめでとうございます。

今年も、YAOLAをよろしくお願いします。

 

こんにちは、枡谷です。

2017年がはじまりましたね。

今年は、どんな1年にしたいかな~って考えながら、今までのことも少し振返ってました。

 

YAOLAができたのは、2013年 夏。

あれから3年半が経ちました。

今まで、本当にたくさんの人にお世話になってきました。

ものづくり企業さんはもちろん、商店街さんや行政や市民団体の方々・・・。

色んなことを企画して、形にしてきたけど、流れに身を任せてきたという感じでした。

もちろん、それが良くて、今のYAOLAがあるわけですが。

 

最近、スタッフ間で色々と話をしているとやりたいことがたくさん出てきます。

そのやりたいことを形にしようと思ったとき、

「あの企業さんの製品とあの企業さんの技術を組合わせるとできるんじゃない?」

「この企画をやるとき、あの場所を借りよう」

と具体的に見えてくるようになってきました。

 

自分たちで考え、創って、発信する。

YAOLAオリジナルのものができるようになってきた。

やっと、そのステージにやってきたと感じられるようになってきました。

これからは、お世話になってきた方々に、少しずつ恩返しできるかな?

もちろん、今まで通り、たくさんの方々にもお世話になります。

 

今年のYAOLAの活動、お楽しみに♪

 

a.jpg